忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の練習/肉離れ

今日は、基本練習の後に横からのボールシュート、後ろからのボールシュート、長めのゲーム形式でいい形も練習の成果が出てました!
 今日は声が少し出てましたね、パス回しが上手くいくともっと良い形になりますね!
私事ですが本日、ゲーム中に肉離れを起こしてしまいました。
やはり、ストレッチ不足と運動不足ですかね~お恥ずかしい限りです!
最近、ゴルフにハードスケジュールでふくらはぎがかなり筋肉痛になって夜中に何度かツッテいたので、ヤバイと思ってましたが、嫌な予感が的中した感じでした。
最後、デッキ、片付け出来なくてすいません。
冬場はみんなストレッチ入念にして下さい。

クゥー痛い~!
PR

リフティングみんな頑張ってるね!

土日は参加出来なかったので、太田コーチ詳しく教えて下さいよ。

吉田選手さすがの30回です。練習で出来ても2回のチャンスで今までなかなか実力を
発揮出来なかったのが、爆発だ~!

レオ・レイも合格おめでとう!平日に練習をしている成果が二人とも出ましたね!
やはり練習が結果を出してくれますね。

リフティング、ドリブル、ダッシュ、サッカーの基本です。みんなも練習をすれば絶対に
出来るのであきらめないで、練習しましょう。
D2H_1319-2.jpg

ドリブル

サッカーの基本ドリブル!ドリブルが出来る選手に頑張りましょう!
キープドリブル、突破ドリブル、フェイントドリブル。

コーンドリブルの重要性を再度見直して自宅でも練習を!30秒を切りましょう。

利き足と逆足のバランスを練習しましょう。玉乗り、タップの練習をしっかり。
bd0e273f.jpg

リフティング!

先日、コーチミーティングでリフティングの話が出ました。
LLのコーチから、ボールをちゃんと捉えられる基準としてリフティングの回数で決めているそうです。
20回以下、20回以上、100回以上の3ブロックに分けてあるそうです。
リフティングの利点は、ボールコントロールが上手くなること、ボールトラップ、タッチが柔らかくなる事が利点です。

1年10回・2年20回が最低目標で監督の課題は30回ですよ!!!

SLの2年生も3月までに30回出来るように頑張りましょう!
出来る選手は最終はゴールドメダルを狙って両足100回を目指して!
keigo-3.jpg

ボール!

ボールは4号球を使用してます。
SSLも4号ですが、普段の練習は3号が良いと思います。

4号でも張ボール又はゴムボールはあまり好ましくないので、ご相談下さい。

リフティングの練習時は少し空気を抜いてあげると、上達が早いです。
クラブ練習時は空気が入ってないと、シュートが飛ばないので注意してください。
リフティングはワンバウンドリフティングから始めて下さい。

片足、右、左、両足それぞれ、30,50,100回を目指して練習して下さい。
地面ぎりぎりで落ちたらすぐすくってあげるように!
ひざを伸ばしたロボットリフティングはダメですよ!

両足100回をスムーズに出来るようになったら、自然とノーバウンドで10回は
出来ます。

練習がんばってください。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/15 サッカー]
[12/03 ふみとパパ]
[11/29 通りすがり]
[11/04 名無し]
[10/18 通りすがり]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
MSC-SL
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R