忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボランティア精神の押売り

常にコーチはクラブのコーチである。
パパコーチ達は自分の子供に注力します。
勝手な言動で子供達の成長の妨げをしないように!

プレーヤーズファースト!
全ては子供達の為に。

俺はこれだけやっている、家庭、仕事を犠牲にしている。と、お父さんコーチは言うならやらない方がよい。
この瞬間に子供達の成長が少し違い、ピークが小学か高校か私たち指導者が、勝手な思いで、子供達を潰してはならない。
実際に自分の子供は、走らせ過ぎてシーバーやオスグッドになり潰れました。

練習をやらない子供達をやる気にしなければならないし、子供達が成長しないならコーチの指導に問題があり、改善するべきでしょう。
そして、全てのコーチが責任をどれだけもってやっているのか?
サッカークラブは人間形成をするところで、自分の自己満足でボランティア精神を押売りしてはならない。

良いクラブ、それは全て指導者から始まります。

そして、クラブ運営をする側の真剣さ!
パパコーチと現場の意見を理解してくれているのか?

どこのチームでもある問題かもしれません。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/15 サッカー]
[12/03 ふみとパパ]
[11/29 通りすがり]
[11/04 名無し]
[10/18 通りすがり]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
MSC-SL
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R