[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家の洗濯機は?
東芝ホームランドリー(ドラム式洗濯乾燥機)
東芝の電気洗濯乾燥機で火災4件、6万4600台リコール
経済産業省は15日、「東芝家電製造」(現・東芝ホームアプライアンス)が
製造した電気洗濯乾燥機で火災が4件発生したとして、計約6万4600台のリコール
(無償点検・部品交換)を実施すると発表した。
リコールの対象機種は、2002年8月から03年9月に製造された「TW-742EX」
「TW-742MX」「TW-742V5」。経産省によると、こぼれた液体洗剤が電気洗
濯乾燥機内部のリード線に付着し、表面の塩化ビニールが溶けてショートするのが原因。
問い合わせは東芝ホームアプライアンス(0120・710・508)。
ちなみにTOSHIBAでした。やばくない?
●我が家の洗濯乾燥機も「明日を造る技術の東芝」TW-130VBです。一回目は制御基盤が熱でやられて乾燥機能ストップ、先日はヒューズ切れで再修理となりました。使用して2年経過していたので修理費1万円以上はするなと思ったのですが、なんと無料でした(再修理とも)。すげぇ太っ腹だなぁと思ったのですが残念ですね。●まぁ、液体洗剤も化学薬品で金属やプラスチック樹脂・ガラスなどを劣化させることが良くあるそうで、ビニール被覆の電線の被覆を溶かしてしまう程のパワーがあったんですね。 ●新百合ヶ丘方面を走っている洗車が大好きな会社で、以前「ステンレス電車のボディー汚れが良く落ちる!」というふれこみを電車にかけたところ、汚れはおろかガラスにスジが入り、洗剤原液が垂れた部分のガラス表面まで溶けてしまったそうです。洗剤系統は気をつけてご利用を。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R