忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JFAフェアプレー基本!

JFAフェアプレー基本

1.ルールを正確に理解し、守る
 フェアプレーの基本はルールをしっかりと知った上で、それを守ろうと努力することである。

2.ルールの精神:安全・公平・喜び
 ルールは、自分も他人もけがをしないで安全にプレーできること、両チーム、選手に公平で
あること、みんなが楽しくプレーできることを意図して作られているのである。

3.レフェリーに敬意を払う
 審判は両チームがルールに従って公平に競技ができるために頼んだ人である。人間である
以上ミスもするだろうが、最終判断を任せた人なのだから、審判を信頼し、その判断を尊重
しなければならない。

4.相手に敬意を払う
 相手チームの選手は「敵」ではない。サッカーを楽しむ大切な「仲間」である。仲間にけがを
させるようなプレーは絶対にしてはならないことである。
 
フェアプレーについては、大人が手本を見せないといけないですね。
 大人が文句を言うと、子供に悪影響を与えてしまうらしいです。審判・相手チーム・クラブに
敬意を払い、子供達が楽しくサッカーが出来るのが一番です。
 ついつい試合に熱が入って審判に文句言いたくなると思いますが、皆同じ人間がやっているのです。
当たり前のことが当たり前に出来なかったりします。大人も子供も。

 試合中のコーチは監督・コーチに任せましょう。子供たちに勝手に指示を出さないように。
応援の姿勢も子供たちや周りから見られているので、良いプレーについては味方、相手チーム
関係なく拍手を送りましょう!
 

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[12/15 サッカー]
[12/03 ふみとパパ]
[11/29 通りすがり]
[11/04 名無し]
[10/18 通りすがり]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
MSC-SL
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R