[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
厳しい試合が続きます。なかなか思いどうりには行きませんね!Rは昨日の雨を挟んで
リズムを崩したのかな~!
まだまだ修行が足りません!
最終日までしっかり頑張りましょう!
EMSC5-1快勝!!
南が丘kc2-3負け。
もう負けられない!!
LL-2部決勝トーナメントで会いましょう!!
頑張れ元石川SC
リュウパパお久ぶりです。がんばってますか?
是非、決勝Tでお会いしましょうね!
フレー!フレー!日の出キッカーズ!
●LL-RチームはAZKさんと引き分けでしたが・・・ん~残念。勝てる雰囲気で満たされていたと信じていただけにビックリです。次の週末に期待したいです。
●LL-Gチームは、実際の試合を拝見したり、コーチからメンバーへのお話を拝聴させていただいたりして、状況を自分なりに咀嚼(そしゃく)してみたのですが、言葉だけならべると以下2点です。
(1)集中力不足
(2)練習量の不足
(3)仲間への尊敬・感謝の念の不足
きつい表現、また僭越な発言をお許しください。
(3)が一番で、(3)を支える両足が(1)(2)だと思います。
(1)Fも残念ながら集中力が切れてしまったのか、オフサイドを今日もやってしまいましたし、写真をよく見ると、急にボールが来るとどうしてもよけてしまう・・・不意に来るからで、意識していればそんなことは無いのではと思います。「砂いじり」も然り。
(2)土日の手厚い練習で素晴らしい鍛錬になっていると思います。これを活かすには毎日ボールを触るのが一番なのでしょう。Fも平日は2日各70分だけで、これが自主的・・・たとえば朝起きて毎日10分やるだけで、練習で教わった内容を忘れないのではないでしょうか。これは親として大いに反省しています。
なぜ、両足かと申せば、これらを一生懸命こつこつやっていれば、テクニックはもちろん、試合中に仲間であるメンバーが失敗しても「あいつも、一生懸命努力しているんだから、失敗したら落ち込んでいるはず、むしろ励まそう」という気持ちで互いに信じ合えるのではと思います。ましてや失敗を罵ることは、その努力を体感していないのかなと心配に駆られます。
●元石川SC/LLクラスは市大会の勝ち負けを通して、人格形成という大切なステップを踏んでいるように思えてなりません。去年あれだけ頑張れた「努力」をもう一度思い出して欲しいなぁ、そしてご父兄保護者の皆様におかれても「あの時」を思い出させてあげて欲しいと思います。
長々と大変失礼しました。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R